上級の日本語1 ブログ7 理想のロボット

 大学生の僕にとって、教科書やパソコンなどを授業中使う必要があるから、毎日重い鞄を持って学校に行くことは大変です。短期間であれば影響はないですが、そんな日が多くなれば首や肩がどんどん痛くなっていきます。この作文を書いている時も首が本当に痛いです。それで、「パソコンが自分で歩けるようになったら」という想像が頭に浮かびました。

 僕の理想のロボットは、トランスフォーマーのように色々な形になることができるものです。例えば、映画の中で出てきたLaserbeakという鳥の形をしたロボットが理想のロボットのモデルです。Laserbeakはパソコンやテレビに変形出来、鳥や人のように動けるから、人に多くの利便性を与えます。

 今の人間の科学は発達しているのに、まだLaserbeakのようなロボットが作れないと思います。だから、Laserbeakのように多くの電化製品に変形する必要がなく、それに大きくなくてもいいロボットが、今、人間が作ることが出来るタイプかもしれません。適当な大きさはMacBookと同じくらいで、パソコンにだけ形を変えられるものがいいと思います。そのロボットの名前は「パソコンさん」です。パソコンを使いたい時に、「パソコンに変形して」と言って、ロボットがパソコンに変形して、その人がそれをパソコンとして使えるようになれば大変かっこいいです。家から学校に向かう前に、人型に戻るように命令すれば、自分で学校に歩いて行けます。そうすれば鞄も軽くなるし、道を歩いていても通行人の注目を集めることが出来て最高です。

 この作文で紹介したロボットは今の人間にとってまだ作れるようになるのは遠い先のことだけど、技術は必ず進歩し続け、将来本物のLaserbeakが見られると信じています。

Comments

  1. このロボットはとても便利だよね!ノートパソコンは重いから、自分で歩くことが出来るのがいいと思います。通学はもっと簡単になっていくでしょうね。

    ReplyDelete
  2. シューさん、あなたのアイディアが好きです。一年学生の時、私はいつも重いバックパックを持って、せが痛くなりました。だから、軽いパソコンを買ったけど、ちょっと高いでした。最近、パソコンの会社はパソコンを軽くになってしていると思います。でも、将来はレーザービークのようなロボットが欲しいです。

    ReplyDelete

Post a Comment

Popular posts from this blog

上級の日本語4 グログ4 アメリカと日本での就職活動の違い

上級の日本語4 ブログ1 私の冬休み

上級の日本語4 ブログ3 最近気になているニュース